このページは被災者の方に役立ててください。




〜最近、単一電池が全然手に入らない〜

「在庫無い? 手に入ったんなら分けて?」 と いった電話が多いです。

外回りする時にはなるべく店に入って確認しているのですがドコもないです。
以前はポリ製の単3電池を単一電池にするアダプターというかカバーがあったの
ですが、これも売り切れて手に入りません。

んじゃ、作っちゃえ。


被災地でも単3は手に入りやすい様なので、現地でも活用して貰いたいので、
欲しい方に作り方を教えてあげてください。


用意する物

DIYショップで売っているパイプラックのパーツ。


メーカー:YAZAKI
品 名 :イレクターパイプ  30cm
     :イレクタージョイント J-49
     :M5×10mm 丸ビス   
     :M5×10mm 平頭ビス  


1:30cmのパイプを長さは47mmで、6個分取れますが、必要な個数分切ります。


2:1つにJ-49を2個使います。 真ん中に4.5mmの穴を開けます。

写真はセンターに最初の1.2mmのピンバイスを開けた状態


3:これで1個分がキレました。


4:次に端子になる丸ビスの用意です。写真左から
  平頭ビス・・・2mmに加工   丸ビス ・・・・3mmに加工 丸ビス ・・・・10mm未加工


5:まとめて加工するために3mm厚と2mm厚の鉄板にM5の
  タップを開けてネジ込んでベビーサンダーで揃えました。
  無ければ、ビスの長さを長いものを用意して万力に挟ん

で長さを切り揃えてください。             


 


6:J-49にネジ込んだトコロと

内側の様子


これで準備が完了です。


7:では、組立てです。 本体とマイナス端子側


8:本体に単3電池を挿入。 単3の周りにティッシュなどで軽く固定。
  エポキシパテなどがあればその方がいいんですが、ティッシュでも
  ウエスでもビニール袋の切れ端でも固定できれば何でもOKです。


9:これにプラスの端子側を被せて、単1電池と比べたところ


10:では実際にライトに6本セットして


11:点いた〜〜


もし、点かない場合や本体パイプの長さが47mmより短くなってしまった場合、
プラス端子の丸ビスを締めたり緩めたりして長さを調節してください。

それと応急的な使い方なので、恒久的使用は避けてください。
あと お約束な締めの一言です。

ご使用は自己責任でお願いします。

 


戻る